
ごみ処理場の見学から考える「捨てない暮らし」
「捨てるのは、いいこと!」 雑誌やテレビ番組では、このような側面ばかりが取り上げられことが多い、昨今。 けれど、捨てられたモノの...
エコでシンプルかつミニマルな暮らしを実践中 ★ だって、もったいないから!
「捨てるのは、いいこと!」 雑誌やテレビ番組では、このような側面ばかりが取り上げられことが多い、昨今。 けれど、捨てられたモノの...
このお豆腐、前は、400gで99円(税抜き)だったような?! 同じに見えて、今は350gで99円になってる…。 スーパーに行くと...
先日、手に入れたのは、採れたばかりのとてもフレッシュな小松菜。 土を洗っていたら、ポロポロと落ちてしまった葉がたくさんありました。 ...
いらないものは、なるべく売る。 このモットーを信条に、わたしは「リサイクルショップ・もたい」を続けています。 メルカリ・ブックオ...
世の中にはいろんな断捨離のメソッドがあって、目新しかったりインパクトのあるものが、話題になります。 「spark joy、ときめきを感...
学期が変わるときに、マス目のちがうノートを指定されて、新しいモノを用意しなければならなかったり。 新学年に向けて、ノートを新調する必要...
実家で母が使っていた、短くなった鉛筆につける、銀色の筒状の棒。 あれはなんていう名前で、どこに売ってるのだろう…。 そんなことを...
withコロナの時代、小学校の休み時間は、どんな遊びが流行っているでしょうか。 わたしの子供が通う学校では、三密を避けてできる遊びが限...
わたしは、ボールペンが好きです。 特に、書き心地のなめらかなボールペンは、するっとした筆のタッチが最高に気持ちよくて、書いていると楽し...
ミニマルな暮らしをはじめる前まで、わたしは「捨てる」という行為について、何も考えずに過ごしてきました。 けれど、断捨離ブログを通じて記...
1か月前の1月28日(火)に放送された、「ガイアの夜明け」。 その日の特集は、「追跡!余った服の行方」でした。 なんと、日本で1...
「海は広いな~、大きいなぁ~」 むかし、夏になると海をみながらおばあちゃんと歌ったものですが、先日『ガイアの夜明け』というテレビ番組を...
持っているおもちゃの数は、限りなく少なくする。 これは、子供がいるとなかなかむずかしい問題で、我が家も無印良品のLサイズのソフトボック...
わたしは、アイロン掛けが好きではありません。 そして夫も、クリーニング屋さんのパリッとした仕上がりのワイシャツを着たがります。 ...
おやつって、本来は、ご飯の時間を補うもの。 だから、ふかし芋やフルーツなど、なるべくヘルシーなものをあげたい。 そう思いながらも...