
物価上がって給料上がらず、今あるモノを使い倒す。
このお豆腐、前は、400gで99円(税抜き)だったような?! 同じに見えて、今は350gで99円になってる…。 スーパーに行くと...
エコでシンプルかつミニマルな暮らしを実践中 ★ だって、もったいないから!
このお豆腐、前は、400gで99円(税抜き)だったような?! 同じに見えて、今は350gで99円になってる…。 スーパーに行くと...
先日、手に入れたのは、採れたばかりのとてもフレッシュな小松菜。 土を洗っていたら、ポロポロと落ちてしまった葉がたくさんありました。 ...
何度も買い替えるのはもったいないから、大きめのサイズを買っておこう! そんな考えから、子供の制服や体操着は、今より2サイズ大きめを購入...
モノが多くてすっきりしたい場合、いらなくなったモノをゴミ袋に詰め込んで、一気に何袋も捨てるのは、ひとつの解決策だと思います。 でも、ダ...
わたしは、捨てるか捨てないかは、あまり迷わないほうです。 じゅうぶんに使い切ってから捨てる、もしくは、フリマアプリやリサイクルショップ...
いらなくなったモノを、ゴミとして捨てるか、捨てないか。 不要処分の仕方の工夫しだいでは、不要品は「第3の財産」になる、とも言われていま...
枕カバーも、使って洗ってを繰り返していると、傷みます。 傷んだモノは、小さく切って雑巾にして、掃除に使って捨てて。 新しい枕カバ...
ずいぶん前から、予兆はありました。 まだ使える、まだいけそう、あともうちょっと…と思っているうちに、いよいよ息の根も絶え絶えになってき...
いらないものは、なるべく売る。 このモットーを信条に、わたしは「リサイクルショップ・もたい」を続けています。 メルカリ・ブックオ...
世の中にはいろんな断捨離のメソッドがあって、目新しかったりインパクトのあるものが、話題になります。 「spark joy、ときめきを感...
学期が変わるときに、マス目のちがうノートを指定されて、新しいモノを用意しなければならなかったり。 新学年に向けて、ノートを新調する必要...
わたしは今までずっと、誰かに雇われて働いてきました。 だから、自分で商売をすることの大変さを、まったく知りませんでした。 でも、...
わたしの夫は、わたしや子供よりもハイペースで、いろんなものを消費しています。 思いつきで購入したアイテムは、ほどなくして使うのをやめて...
「ウプッ、またメルカリだって~!」 夫だけでなく、いよいよ子供にまでその愛用ぶりを笑われるようになったのは、メルカリ芸人こと、もたいな...
アイロンがけをしなくていいので、わたしは最近、タオルハンカチがお気に入り。 あえて買うことはしませんが、今までため込んでいたものを、1...