
使いかけのノートの使い道:漢字の練習や問題の解きなおしで、使い切る。
学期が変わるときに、マス目のちがうノートを指定されて、新しいモノを用意しなければならなかったり。 新学年に向けて、ノートを新調する必要...
エコでシンプルかつミニマルな暮らしを実践中 ★ だって、もったいないから!
学期が変わるときに、マス目のちがうノートを指定されて、新しいモノを用意しなければならなかったり。 新学年に向けて、ノートを新調する必要...
わたしは今までずっと、誰かに雇われて働いてきました。 だから、自分で商売をすることの大変さを、まったく知りませんでした。 でも、...
わたしの夫は、わたしや子供よりもハイペースで、いろんなものを消費しています。 思いつきで購入したアイテムは、ほどなくして使うのをやめて...
「ウプッ、またメルカリだって~!」 夫だけでなく、いよいよ子供にまでその愛用ぶりを笑われるようになったのは、メルカリ芸人こと、もたいな...
アイロンがけをしなくていいので、わたしは最近、タオルハンカチがお気に入り。 あえて買うことはしませんが、今までため込んでいたものを、1...
実家で母が使っていた、短くなった鉛筆につける、銀色の筒状の棒。 あれはなんていう名前で、どこに売ってるのだろう…。 そんなことを...
withコロナの時代、小学校の休み時間は、どんな遊びが流行っているでしょうか。 わたしの子供が通う学校では、三密を避けてできる遊びが限...
「有〇〇子」 といえば、わたしが知っているのは、有森裕子さん。むかし、テレビでマラソンが放送されたとき、この名前が何度も連呼されるのを...
「相変わらず」 というと、むかし藤井隆さんが歌っていた『アイモカワラズ』という曲のこの歌詞の部分が、妙にクセになって耳に残っています。...
わたしは、ボールペンが好きです。 特に、書き心地のなめらかなボールペンは、するっとした筆のタッチが最高に気持ちよくて、書いていると楽し...
見た目と履き心地が好きで、ボトムスはこればかり買っている、S&Hデニムニットレギンス。 ポケットはうしろに2つあって、ハンカチ...
しばらくの間、在宅勤務が続いていた夫。 それ以前に比べて時間に余裕のあった夫は、いろいろと調べて、自分の衣類を専門業者にお手入れに出し...
「ピンポーン」 ある日、Amazonでもない、楽天でもない、謎の荷物が届きました。 帰宅した夫が開封すると、どうやら冬物のコート...
ミニマルな暮らしをはじめる前まで、わたしは「捨てる」という行為について、何も考えずに過ごしてきました。 けれど、断捨離ブログを通じて記...
幼稚園や小学校の準備で必要になる、雑巾。 100円ショップなどで買うこともできますが、わたしは家にある頂き物のタオルを使り切りたいので...