
どうせ死ぬなら、もっとお金を使って楽しんでもいいんじゃない?積立NISA、プラス30万円へ。
「どうせ死ぬなら、もっとお金を使って楽しんでもいいんじゃない?」 わたしの妹は、ときどき突然、思いもよらない言葉を放ちます。 そ...
エコでシンプルかつミニマルな暮らしを実践中 ★ だって、もったいないから!
「どうせ死ぬなら、もっとお金を使って楽しんでもいいんじゃない?」 わたしの妹は、ときどき突然、思いもよらない言葉を放ちます。 そ...
「これからは、勢いをつけて行くぞ~!」 去年から、毎月の購入金額を数千円ふやし、他人からすると「え、どこが?!」状態ですが、小心者の自...
ある日、金融機関の窓口で、順番待ちをしていたときのこと。 金融商品の勧誘で声をかけられて、その企業でなくてもいいから投資をはじめたほう...
小心者でビビりのわたしも、投資信託をはじめて5年以上。 実験のつもりで毎月わずかな投資信託を購入し、利益が出たので売却したら、たくさん...
投資信託は、利益が出る可能性もあれば、損益を出す可能性もあります。 だから、ほったらかしはよくない。 わかっちゃいるけど、最近は...
「ウプッ、またメルカリだって~!」 夫だけでなく、いよいよ子供にまでその愛用ぶりを笑われるようになったのは、メルカリ芸人こと、もたいな...
気づけば、2020年も残すところ、あと3か月。 7日あるはずの1週間が、たった数日のような感覚で過ぎていき、「わたしは浦島太郎か!」と...
つみたてNISAをはじめて、2年。 塩漬けになったらまずいので放置してはいけないとわかっていながら、いろいろと落ち着かず、なかなかチェ...
作ろう、作ろうと思いながら、何年間もずーーっと手つかずだった「財産目録」。 今年こそはと決めていましたが、もっとスピードアップして完成...
自分の持っている金融商品を、ほったらかしにしておくこと。 それは、あまりおすすめできることではありません。 なぜなら、まったく利...
やろうやろうと思いながら、なかなか進まない「終活」。 しかし、ときは2020年。 干支のいちばん最初の年でもあり、もたい・ない子...
お金をふやす手段のひとつとして、わたしは、貯蓄型の保険に加入しています。 保険料の支払期間は、あと数年で完了です。 「そのあと、...
「えぇ~い!」 臆病なわたしが、はじめての投資という世界に思い切って飛び込んだのは、数年前。 毎月コツコツ投資信託を購入し、練習...
数年前から、わたしは、投資信託を購入しています。 コツコツと積み立てていくうちに利益が出たので、練習のために一部売却すると、思ったより...
大手銀行にお金をあずけても、利息はあってないようなもの。 だから、金利のいいネット銀行を利用しよう! そう思って開設した、新生銀...