
ミシンを使えば、きれいで簡単!制服のブラウスや体操着の裾上げ方法。
何度も買い替えるのはもったいないから、大きめのサイズを買っておこう! そんな考えから、子供の制服や体操着は、今より2サイズ大きめを購入...
エコでシンプルかつミニマルな暮らしを実践中 ★ だって、もったいないから!
何度も買い替えるのはもったいないから、大きめのサイズを買っておこう! そんな考えから、子供の制服や体操着は、今より2サイズ大きめを購入...
枕カバーも、使って洗ってを繰り返していると、傷みます。 傷んだモノは、小さく切って雑巾にして、掃除に使って捨てて。 新しい枕カバ...
わたしの夫は、わたしや子供よりもハイペースで、いろんなものを消費しています。 思いつきで購入したアイテムは、ほどなくして使うのをやめて...
アイロンがけをしなくていいので、わたしは最近、タオルハンカチがお気に入り。 あえて買うことはしませんが、今までため込んでいたものを、1...
withコロナの時代、小学校の休み時間は、どんな遊びが流行っているでしょうか。 わたしの子供が通う学校では、三密を避けてできる遊びが限...
見た目と履き心地が好きで、ボトムスはこればかり買っている、S&Hデニムニットレギンス。 ポケットはうしろに2つあって、ハンカチ...
しばらくの間、在宅勤務が続いていた夫。 それ以前に比べて時間に余裕のあった夫は、いろいろと調べて、自分の衣類を専門業者にお手入れに出し...
「ピンポーン」 ある日、Amazonでもない、楽天でもない、謎の荷物が届きました。 帰宅した夫が開封すると、どうやら冬物のコート...
幼稚園や小学校の準備で必要になる、雑巾。 100円ショップなどで買うこともできますが、わたしは家にある頂き物のタオルを使り切りたいので...
もたい・ない子の、裁縫の腕前。 それは素人以下で、中学生のときに作ったパジャマは、えりがずれてアシンメトリーのモード系に仕上がった黒歴...
「どんなのがいいかな…♪」 と考えるのは案外楽しい、幼稚園グッズの準備。 でも、こだわりすぎてもお金がかかるし、家にあるものはで...
わたしはときどき、お菓子を食べたり、おにぎりを作るために海苔を買ったりします。 それらのパッケージの中についてくるのが、「乾燥剤」。 ...
夫が仕事に行くときにつけている、ポールスミスの腕時計。 わたしが知る限り、20代前半から使っていたので、いまや結構な年代物(?)です。...
わたしがまだ20代のころ、une nana cool(ウンナナクール)のオールインワンのパジャマを購入したことがありました。 肌ざわり...
シンプルな暮らしを送る前は、カオスのように、モノに囲まれていたわたし。 アクセサリーも然りで、安いものから高いものまで、気に入っている...