
カビとよごれで、真っ黒な水。エアコンのクリーニングは、業者に依頼して大正解でした!
エアコンのもっと奥のほうの、見えないところのカビが気になる…。 そう思いつつも、毎年夏になると、エアコンはドラッグストアのエアコン洗浄...
エコでシンプルかつミニマルな暮らしを実践中 ★ だって、もったいないから!
エアコンのもっと奥のほうの、見えないところのカビが気になる…。 そう思いつつも、毎年夏になると、エアコンはドラッグストアのエアコン洗浄...
家で部屋をきれいにするときに使う、掃除機。 それは、長い棒のついた、定番のかたち。わたしは長らく、そう思い込んできました。 でも...
自称ミニマリストの、もたい・ない子。 もちろん、食器を洗うときは「素手」で! …といきたいところですが、「ゴム手袋」は、必須です...
今年は緊張と不安の中で、いろんなことが慌ただしく過ぎていきました。 わたし自身はこれといった達成感もないまま、気づけば2020年も終わ...
忙しいと言われている、師走。 わたしもちょうど年末あたりは仕事がいそがしく、子供も冬休みに入るので、なるべく気力・体力ともに余裕をもっ...
どうしてかな。 洗濯をしていると、たまに洋服に、小さな穴があいてしまうことがあります。 洗濯槽のどこかにとんがりがあって、ひっか...
あぁ~、だるい。 いったい、どこから手をつけはじめたらいいんだろう。 あぁ~、つかれた。 いったい、いつになったら終わるのかしら?...
疲れている日はなおさら、干した洗濯物を取りこんでたたむのは、ひと仕事。 1枚でもたたむものが少なくしたいので、わたしは洗濯用と収納用の...
本格的な、梅雨の季節となりました。 カビのはえやすい時期の到来です。それは、普段使っているアレの、あんなところにも・・・。 洗濯槽が...
我が家では、掃除機はずっと、結婚当初に購入したキャニスタータイプを使用しています。コードのついた、紙パック式のものです。 掃除をしてい...
「これ、すごいのよ!これに水をつけてしぼるだけで、よごれがほら!全然ちからを入れなくても、スルスル~っと落ちるの♪」 あるとき義実家に...
チョキン、チョキン、チョキン、ジョキッ。ひぃぃぃ、やってしまった!! わたしがはじめて毛玉取りに挑んだのは、小学生高学年のことでした。...
何かに使えるかな?」と思って取りためておいた、大量の不織布。 主に、服を買ったときに包んでくれたやわらかい袋や、引越しのときにもらった...