
基本~応用~思考力まで身につけられる算数の問題集『ジュニア新演習』(小2上・下)
市販の問題集で、レベルの高い算数の応用問題が扱われているのは、トップクラス問題集、ハイレベル算数ドリル、ハイクラスドリル、最レベ算数問題集な...
エコでシンプルかつミニマルな暮らしを実践中 ★ だって、もったいないから!
市販の問題集で、レベルの高い算数の応用問題が扱われているのは、トップクラス問題集、ハイレベル算数ドリル、ハイクラスドリル、最レベ算数問題集な...
学校ではどんなことをやっているのか知りたくて、ときどき、子供の授業のノートをペラペラとめくっています。 そうしてわかったことは、ノート...
英語は、時間に余裕のあるうちに少しずつ覚えていくほうが、圧倒的に英語を「好き」になりやすい。 英語が本格的にはじまる中学生になると、次...
子供が使うドリルを選ぶ場合、さまざまな教材に目を通して、いちばん「合う」モノを選ぶことが子供の学力アップにつながると考えます。 目的に...
学校で習う計算は、とっても綿密。 定規を使って線を引き、ひっ算の繰り上がり・繰り下がりも、数字に斜線をひいて丁寧に書きます。 そ...
英検ジュニアのブロンズとシルバーに合格してから、英検5級へ。 ステップを踏みながらレベルアップしていくのがいいというのがわたしの考えで...
クラスメートが、みんな。 チャレンジタッチで勉強していて、楽しそう。だから、やってみたい! 「ねぇ、だめ?」「やってみたいよぉ。...
何度も買い替えるのはもったいないから、大きめのサイズを買っておこう! そんな考えから、子供の制服や体操着は、今より2サイズ大きめを購入...
見たことのない景色を、見たい。 そんなことを思っていても、あるとき、逆の意味での見たことのない景色(子供の国語のテスト結果)を見て、言...
シンプルで使い勝手のいい、テプラ。 テプラは、カートリッジを交換するだけで【お名前シール】【アイロンラベル】【お名前タグ】が作れてしま...
小学校低学年にして英検5級を取得し、今は、英検4級に向けて勉強中。 そんな周りの話を聞くと、正直、焦る気持ちもあります。 でも、...
「地蔵になるな!」 なにか質問をされたときに、じっとして黙っている。 その状態をある先生は「地蔵」と言い、当時学生だったわたしは...
勉強をするなら、まずは、基本から。 そんな、はじめの一歩の教材として、わたしは『教科書ワーク』が好きです。 子供が1年生のころは...
小学校で必修化された、プログラミング教育。 新学習指導要領で導入されることを知ったとき、プログラミング言語を使ってプログラムを組み立て...
1+1=2、100-99=1 小学校低学年では、普段、10進法をつかって計算しています。 ところが、「時刻と時間」の単元になると...