
小松菜から落ちた葉っぱをミキサーにかけて、パンケーキにしてみた。
先日、手に入れたのは、採れたばかりのとてもフレッシュな小松菜。 土を洗っていたら、ポロポロと落ちてしまった葉がたくさんありました。 ...
エコでシンプルかつミニマルな暮らしを実践中 ★ だって、もったいないから!
先日、手に入れたのは、採れたばかりのとてもフレッシュな小松菜。 土を洗っていたら、ポロポロと落ちてしまった葉がたくさんありました。 ...
最近、季節の野菜や果物を見かけると、ほんのたまにですが、保存食を作っています。 去年は、らっきょう漬け・カリカリ梅・きんかんシロップ。...
梅雨の時期になると、梅ジュースよりも飲みたくなるのが、赤しそジュース。 深紅の色合いが美しくて、ソーダと氷を入れて飲むと、さわやか~!...
緊急事態宣言が明けて、新しい生活様式の中、学校も仕事も再始動しました。 わたしの行動で無駄な80%を捨て、大切な20%だけに(なけなし...
STAY HOME. 家ごもりが続く毎日の中で、もたいの興味や関心は【食】へと移りつつあります。 けっして料理が得意でも上手なわ...
冷蔵庫の中に、ずっと漬けたクコの実がありまして。 使おうと思いながら、なかなかその機会がなく、「今日こそは、杏仁豆腐にのせて使うぞ!」...
ホームベーカリーを購入してから、子供に何度も作ろうと言われていた、ピザ。 自分もいつかは作りたいと思っていたけれど、ものぐさなもたいに...
のどもとを過ぎれば、熱さを忘れて。 忘れたころに、またやってきて。 ちょっとしたことはあってもなんでもないような毎日が、どれほど...
早い春休みが、はじまりました。 いつもなら幼稚園でお友達や先生とふれあったりと、たくさんの刺激を受ける毎日。 ですが、休みだとそ...
わたしが高校生のころ、母が作ってくれた「秋のおこわ」。 これがもう、絶品で! つやつやしたもち米に、しいたけ・にんじん・銀杏・栗...
おやつって、本来は、ご飯の時間を補うもの。 だから、ふかし芋やフルーツなど、なるべくヘルシーなものをあげたい。 そう思いながらも...
手作りは、余計なものが入っていなくてシンプルだから、からだにいい。 だから、ご飯やおやつは、なるべく手作りしたい。 でも、毎日の...
わたしが今まで使っていた、おたまとフライパン返し。 学生時代にひとり暮らしをはじめたとき、100円ショップで購入したものを使っていまし...
この間、夫が仕事の関係で、GODIVAのお菓子をいただきまして。 チョコかな?!と開封してみたら、クッキーだったのですが、包装紙から缶...
秋ごろに、知人からいただいたのは、黄色くてつるっとしたかりん。 かりんの実にふくまれる成分は、咳に効いて、のどの炎症をおさえるはたらき...