「やっててよかった!」を実感した、公文のドリル『はじめてのたしざん』(4・5・6歳)

新小学1年生に向けた勉強の準備は、ダイソーの100円のドリルを使って、最低限の知識と学習習慣を身につけた我が子。

関連記事:小学生準備を、ダイソーの100円ドリル14冊、1400円で進めた効果は?

かけるお金は最小限に、最大限の効果を得られたら…

と、次に目をつけたのは、公文の幼児ドリル『はじめてのたしざん』でした。

スポンサーリンク

やっててよかった、公文式!

わたしが考えることに、勉強は基礎の上に応用が成り立っていて、砂上の楼閣とならないためにも、しっかりと土台を作ることが大切です。

だから、基礎がためには、時間をかけたほうがいい

KUMON(公文)は、それをレッスンとして実践していて、実際に効果があがっているからこそ有名なのではないかと、わたしはひそかに分析しています。

実際に公文に通うとなると、1か月に1教科あたり7,000円はするのですが、『はじめてのたしざん』なら、660円+税。

格安です!

『はじめてのたしざん』は、1日1枚分、39枚あり

はじめてのたしざん』は、1日1枚分、全部で39枚(78ページ)あります。

はじめは、なぞるだけの問題で、さいごのほうは1ページに20問、問題がのっています。

「たす1」と「たす2」を繰りかえし練習することで、たし算の基礎が養われます。

さいしょは、指を使ってたし算をしていた子供ですが、練習を続けているうちに、いろんなアプローチで計算できるようになりました。

20枚目に達したころには、「簡単すぎる~!これ、やる意味あるの?」と豪語するしまつ。

意味があるからやっているのだと伝えましたが、子供が勘ちがいをして万能感を得てしまうほど、このドリルに効果があったことは明らかです。

まとめ

約700円で、ここまで効果があらわれるとは!

この教材を選んで、ほんとうによかったです♪

★コスパのいい教材で、勉強しなければ、もったいない!

ランキングに参加しています:
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
あわせて読みたい:


フォローする