おはしのトレーニングは、両利き用のコンビのサポートおはしがおすすめです。

右利きにも左利きにも使えて、おはしが上手に使えるようになったら普通のおはしにもなる、トレーニング用のおはしがほしい。

子供は成長がはやいので、できるだけ長く使えるものがいいと思っていました。

そして、西松屋で見つけたコンビのサポートおはし

今は補助をはずして普通のおはしとして使っていますが、これ、たったの1000円なのにコストパーフォーマンスがすごいんです!

スポンサーリンク

コンビのサポートおはし

おはしのトレーニングは、正しい持ち方でじゅうぶんにスプーンとフォークを使えるようになったあと、3歳の誕生日あたりにはじめました。

エジソンのおはしを選ぶか迷いましたが、作業療法士さんの意見が取り入れられて開発された、コンビのはじめてサポートおはしを購入することに決めました。

その理由は、次のとおりです。

右利きにも左利きにも使える

コンビのサポート用おはしは、右利きでも左利きでも使える両用タイプです。

わたしの子供が両利きなので、おはしの持ち手は本人に任せたくて、これを選びました。

おはしの使い方を、効率的に習得できる

トレーニングの段階に応じて、補助の部品をはずしていくことができます。

エジソンのおはしから普通のお箸に移行するよりも、補助を少しずつはずして普通のおはしに近づけていったほうが、無理なく習得できて効率がいいです。

トレーニングを終えたあとも、使える

補助をすべてはずすと、普通のおはしとして使うことができます

トレーニングを終えたあとに、あらためておはしを買う必要がないので、家計の節約や資源を大切にすることにもつながります。

持たない暮らしにも、最適です!

おはしのトレーニング、1・2・3ステップ

コンビのはじめてサポートおはしは、3つの段階でトレーニングを進めることができます。

ステップ1

補助の部品【はじめておはしサポーター】と【開閉トレーニングブリッジ】をつけて、正しい位置でおはしを持つ練習をする。

ステップ2

【はじめてサポーター】をはずして、【開閉トレーニングブリッジ】はつけたまま、おはしを持つ練習をする。

support-chopstick-2

ステップ3

【開閉トレーニングブリッジ】をはずして、普通のおはしとして使う。

support-chopstick-1

我が家は、こうして進めました

「ねぇねぇ、おはし貸してちょーらい!」「○○ちゃんもおはし使う~!」

子供がちょうど3歳をむかえたころ、わたしがおはしを使っているところを見ると、しきりにおはしを使いたがるようになりました。

そろそろ頃合いかな?!と、コンビのはじめてサポートおはしで練習をはじめました。

ステップ1

「これはいったい、どうやってつけるんだろう?」

おはしに【はじめておはしサポーター】を装着しようとしたら、わたしのミスで、接続部分がポキッと折れてしまいました。

梱包を開封して、3分以内のできごとでした。

カップラーメンにお湯をそそいで、できあがり!というはやさで、3歳0ヶ月。ステップ1を、あえなく卒業しました。

ステップ2

スプーンとフォークの練習を十分に積んでいたので、【開閉トレーニングブリッジ】のついたおはしを開いたり閉じたりするコツは、すぐにつかむことができました。

3歳3ヶ月ごろに、小さな米粒をおはしでつまむことができるようになったので、ステップ3に移行しました。

ステップ3

補助をすべてはずして普通のおはしになると、はじめは、持ち方やちから加減などがむずかしいようでした。

ですが、食べ物をおはしで刺したり工夫をするうちに、きれいな持ち方で上手におはしを使えるようになりました。

まとめ

このおはしは、左利きでも右利きにも使えて、トレーニングを終えたあとは普通のおはしとして使用することができます。

白でシンプルなところもよく、両利きの子供がいて「持たない暮らし」を目指す我が家には、ぴったりのおはしでした!

もしも、どのトレーニング用のおはしを選ぼうか迷っているなら、コンビのはじめてサポートおはしはかなりおすすめです。

★トレーニング用のおはしは、優れたものを選ばなければ、もったいない!

ランキングに参加しています:
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
あわせて読みたい:


フォローする