ついに、ふるさと納税生活、はじめました!

買わない暮らしの、ひとつの選択肢として。
ついに、ふるさと納税生活、はじめました!


sponsored link

今までずっと気になっていた、ふるさと納税。
でも、「納税」という言葉に、むずかしそう!と尻込みをしていましたが、
今年はじめてふるさと納税に挑戦した友人に、
「全然むずかしくなかった」「ぜひ試してみて!」
と、ふるさとチョイスのサイトを教えてくれたことをきっかけに、わたし
なりに調べてみることにしました。

約2000円で、特産品をもらえて、税金も控除してもらえる。

わたしは最近、
むずかしそうだと思うことにも
軽いきもちで挑戦してみる

というのをモットーにしていて、
ポイントさえおさえれば、ふるさと納税を100%お得に活用できる!と納得
したので、今年から、ふるさと納税に挑戦してみることにしました。
すでに、2つの自治体に、申し込んでいます。
約2000円でいろいろな特産品をもらえて、しかも税金も控除されるのなら、
ふるさと納税は、利用しなければもったいない!と考えたからです。
recycle.JPG

寄付の上限額と申請方法は、ひとそれぞれなので、きちんと確認!

寄付の上限額
わたしは、寄付の上限額は、さとふるのサイトの控除シミュレーションで、
源泉徴収票と納税通知書をもとに、詳しく算出して、目安を確認しました。
計算が面倒な場合は、早見表でチェックすると、簡単です!
申請方法
わたしの夫は、サラリーマンで、年収2000万円以下、
・医療費控除などの確定申告が必要ない
・2015年1月~3月の間に寄付をしていない
・年間に寄付した自治体は5つまで
なので、ワンストップ特例制度を使って、その申請用紙を自治体に郵送して、
確定申告が不要になる方法を選ぶことにしました。
でも、もしも確定申告に行かなければならなくなった場合でも、
去年、医療費控除をするためにはじめて確定申告を経験したときに、税務署で
申告方法をていねいに教えていただき、
手続きをスムーズに済ますことができたので、きっと大丈夫です。
早く、お礼の品が届かないかな。今から、わくわくしています!



「持たない」「買わない」「使いきる」暮らしの参考にしています:

ランキングに参加しています:
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
あわせて読みたい:


フォローする