「メルカリはトラブルも多いって聞くし、不安だなぁ・・・。」
わたしは心配性で面倒事は避けたいので、ずっとフリマアプリを敬遠していました。
けれど、「探し物が安く手に入ってすごくいい!」「一度だけ販売したときにすぐに売れて、取引きもスムーズで簡単だった!」と力説する友人にプッシュされて、
遅ればせながら、わたしもフリマアプリのメルカリで断捨離をはじめました。
メルカリで断捨離、売上金は10万円以上に!
家にいらないものがないか、あれこれ探したり。実家に不要品ボックスを設置しておき、帰省したときに家族のいらないものを回収したり。妹と、不要品の交換会をしたり。
そうして集まったものを、せっせと出品すること数ヶ月。
ついに、売上金が10万円を突破しました! Viva、メルカリ♪
トラブル発生件数は、全体の約5%でした
心配していたトラブルですが、100回以上のお取引きを経験して、今のところ発生件数は5%くらいです。
出品者としてのトラブル
・購入直後に、誤って購入したのでキャンセルしてほしいとの連絡があった。
・最初から最後まで何の連絡もなく、商品が届いたあとも数日間受取評価がされない。
購入者としてのトラブル
・説明文には未使用と書いてあったものの、実物は明らかに使用済みだった。
・難がないとの説明には記載されていたけれど、実際はちがった。
出品者としてキャンセル対応は迅速に、購入者としては「まぁ、こういうこともあるかな・・・」と、あきらめ半分でゆるく利用しています。
感動したお取引は、全体の約20%
普段は、目立ったトラブルもない、メルカリでのお取引。そんな中で「いいお客さまに出会えたなぁ・・・」とわたしが感動したお取引は、全体の約20%でした。
出品者として感動したこと
・メッセージのやり取りが非常に感じよくて楽しく、よいお取引きとなったこと。
・受け取った商品を、とても喜んでいただけたこと。
購入者として感動したこと
・商品の説明・写真・メッセージ・梱包・実際の商品、どれもが丁寧できれいだったこと。
・比較的安価に、よい状態の商品を手に入れることができたこと。
これらの感動は、わたしがメルカリを続けるモチベーションにもつながっています。
メルカリの利用=エコ活動にも
『ゼロ・ウエイスト・ホーム』の著者であるベア・ジョンソンさんも、ゴミを限りなくゼロに近づけるための方法として、中古市場の利用を推奨しています。
いらないものは、ゴミとして捨ててしまえば、環境に負荷がかかります。
ですが、不要品をメルカリで売ることで、ゴミとして捨てるのでなく次の誰かに使ってもらうことができれば、ゴミの削減になり環境汚染の軽減にもつながるので、エコになります。
もちろん、自分が購入者となって中古品を買うことも、それに同じです。
まとめ
わたしはメルカリをはじめたことで、捨てるにはもったいないけれど使わないもの、実家の不要品、サイズアウトした子供服などを断捨離することができました。
部屋がみるみるすっきりして、不要品がお金に替わり、エコ活動にもなる。こんなにたくさんメリットのあるアプリだと知っていたら、もっと早く使っていたのに!
わたしのメルカリブームは、まだまだ続きます。
★ゴミとして捨てない方法を、積極的に実行しなければ、もったいない!