【本日の断捨離】敷布団

敷布団を1枚捨てて、部屋が1畳分、広い印象になりました!


我が家は3人家族ですが、数ヶ月前から、敷布団が4枚ありました。
その理由は、自分の敷布団が「せんべいだから」と、夫が実家から
分厚いマットレスを取り寄せたためです。
sponsored link


でも、3人家族に必要な敷布団の数は、全部で何枚だと思いますか?
モノが多い家は、ひとつひとつのアイテムに対して
「本当に必要な数はいくつ?」
という問いかけをしていくと、
多くのモノを持ちすぎていることに気がつくはずですが、

我が家の場合は、お客様用の布団は持たない生活を送っているので、
敷布団は3枚あればじゅうぶんだと、わたしは考えます。
ただ、それまで使っていた夫の敷布団を、突然捨てる理由も見当たら
なかったので、毎晩すべての敷布団をしきつめて寝ていました。
matress.jpg
ところが、ある秋晴れの、きもちのいい日。
ベランダに布団を干していると、その敷布団に洗っても取れそうに
ないよごれがついていることに気がつきました。
さて、どうしよう?
と考えたときに、敷布団は外側が取り外しのできるもので、内側の
マットはまるで新品のようにきれいだったので、
外側を捨てて、内側は別の敷布団の下にしいて使うことにしました。
おかげで、今ある布団の寝心地は、ふかふか!
部屋も1畳分、広い印象になりました!

モノが減ることは、とことん、いいことづくめです。
★部屋はモノを詰め込まずに、余白をふやさなければ、もったいない!



「持たない」「買わない」「使いきる」暮らしの参考にしています:

ランキングに参加しています:
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
あわせて読みたい:


フォローする