100均の『かず だいすき』(対象年齢5歳)で、たし算の考え方の基礎を身につける。

ひらがな・カタカナ・かずを子供に教えるなら、わざわざ教材を使わなくてもいいじゃない。

じゃ、明日おしえてあげる?

ちょっと忙しいし、明後日でもいいかな。

今度、時間があるときにね。近いうちに、かならず。そのうち、いつか・・・。

スポンサーリンク

教材を使ったほうが、おしえやすい。

やれやれ・・・言い訳だらけで、とんだなまけ者がいたもんだ。

って、わたしのことか!(||゚Д゚)ヒィィィ!

そう。なにを隠そう、わたしにはなまけ癖があります。そして、そんなタイプには、子供に教えるための教材は、あったほうが断然いい。

なぜなら、「ドリルをやろう」のひと言で、強制的に(自分の「教える」)スイッチが入るからです。

ダイソー「かず だいすき」(対象年齢:5歳)

このときにオススメなのが、ダイソーで売っているドリル。

年齢ごとにいろんな種類のドリルがあって、我が家はこれで4・5冊目です。

下手に600円~1000円のドリルに手を出すより、このシリーズをひと通りやったほうが、はるかにコスパがいいです。

たし算の考え方の基礎を身につけるなら、100円の『かず だいすき(対象年齢5歳)』。

「りんご○個と△個、合わせるといくつ?」

といったカンタンな内容ですが、絵がたくさん描かれているのでビジュアルで理解しやすく、たし算の導入としては最適です!

まとめ

こたえを出したあと、これを計算式であらわすとどうなるかを知ってもらうために、余白に「○+△=□」と子供に書いてもらっています。

さいきん、子供が計算機で「ほら見て!1+2=3!」と遊ぶようになり、たし算の基礎は着実についてきているようです。

★100円のドリルで、学習の基礎を身につけなければ、もったいない!

ランキングに参加しています:
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
あわせて読みたい:


フォローする