ヒールのめくれを修理して、ゴムを交換して、お気に入りのパンプスを長く使う。

「グサッ」

道を歩いていたら、コンクリートのちいさな溝に、パンプスのヒールがはまってしまった。しかも、靴がぬげたまま1歩2歩と、うっかりはだしで歩いちゃったよ?!

ひぃぃ~、はずかしい!

一刻もはやく靴を救出して、さっさとこの場を立ち去らなければ。あせりながら溝からヒールを抜き出すと、、ヒールに傷がついて、革にめくれが。

抜いたパンプスをはいて~走り出す♪(尾崎豊風に)

もう、いろいろとショッキングでした。

スポンサーリンク

コンクリートの溝にはまるは、細いヒールの運命?

そう、これは、社会人1年目の春のできごとでした。

会社まであと10mというところで、歩道のコンクリートのちいさな溝にはまってしまいました。よほど衝撃だったのか、なぜか今でも、そのときの光景をよく覚えています(笑)。

それ以降も、わたしは何度も小さな溝にはまっています。

これは、細いヒールの靴を履くときの宿命なのでしょうか。そうなったときには、パンプスのヒールを修理してもらうようになりました。

靴を修理に出して、メンテナンス

現在わたしが愛用しているパンプスは、Inter Chaussures(インターショシュール)の革製のものです。かたちがすごく気に入っていて、5年以上は持っています。

今回は、思いきってヒールを交換してもらおうと、修理屋さんに持ち込みました。

すると、ヒールは交換せずに「よれた革をのばして、ゴムを交換するにとどめたほうがいい」と、修理屋さんに言われました。

同じ色でも微妙に違うので、同じ皮を使ったほうが仕上がりがきれい、ヒールをはずして元にもどすと、どうしてもその部分が弱くなるからとのことでした。

修理代1000円で、お値段以上の仕上がりに

ちょん、ちょん、ちょん。

めくれた部分をきれいに直してもらい、ゴムの底を交換してもらいました。めくれの修理、ゴム底の交換、靴磨きで、合計1000円でしたた。

ヒールが美しくなってうれしく、これからも靴を大切にしようとあらためて思ったのでした。

まとめ

川上ユキさんは『収納をカエテミル 』の中で、プロダクトデザイナーとして、「持つこと」と「捨てること」に疑問を投げかけられています。

いかに大量にモノを捨てるかという「捨てるスキル」よりも、「持つスキル」をあげていくことのほうが重要では?と。

わたしは、これからも引き続き、モノを大切にしていきたいと思います。

★モノを持つためのスキル、あげていかなければ、もったいない!

ランキングに参加しています:
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
あわせて読みたい:


フォローする