ようやく9月!
長かった夏休みが明けて、慌ただしかった仕事もひと段落しました。
ふぅ…と落ち着いたところで今年もあと3ヶ月であることにおどろき、やりたいことは可能な限り今年中にやってしまおうと、思いを新たにしました。
リビングの配置を、90度変えたら…
気持ちを入れ替えるといえば、夏前に、模様替えをしました。
エアコンのクリーニングをするときに、エアコンの下に家具がないほうが望ましいということで、思いもよらない【家具の位置を90度変える】という配置になりました。
配置を変えた家具は、テレビ台、ローテーブル、本棚。
偶然の成り行きでしたが、今の生活にベストな配置になって、すっきりしました!
リビングには、防音のために、洗えるタイルカーペットを敷いています。グレージュは、淡い色合いが家具となじみやすくてよごれも目立ちにくいので、とってもいいです。

まとめ
じっとしているよりも、動いてみる!
風の流れが滞っていたら、まずは動いてみるのもいいかもしれません。
わたしは、模様替えをしたことでいらないモノが見えてきて、7年ほどほったらかしになっていた「クローゼットの開かずの間の4段目」の断捨離に、着手しました。
★考えるよりも、動いてみなければ、もったいない!