いつから前乗せをやめて、後ろ乗せにする?!子供乗せ自転車のチャイルドシート。

子供をのせて、近所にお出かけするときに便利な、子供乗せ自転車。

通称ママチャリ。

ガソリン代が不要で維持費が安いところがメリットで、子供が1歳3ヶ月になったときから愛用していますが、このたび後ろ乗せのチャイルドシートを購入しました。

なぜなら、「ヒヤリ」としたことがあったからです。

できればこうなる前に、子供を後ろに乗せたほうがよかったという反省から、これから自転車のチャイルドシートをうしろに移す方へ、ベストなタイミングや購入金額をご紹介します。

スポンサーリンク

前乗せのチャイルドシート、いつまで乗せてOK?

わたしが使っているのは、前乗せのチャイルドシートがあらかじめ自転車に組み込まれているママチャリです。

いつまで子供を前に乗せていいかは、次の基準が目安となっています。

体重: 15kg未満
身長: 1
00cm以下

なので、この基準を超えたら、後ろに乗せたほうがいいのは明らかです。

後乗せのチャイルドシート、いつまで乗せていい?

ちなみに、後ろ乗せの自転車の基準は、こちら。

年齢: 2歳以上、6歳未満
体重: 21kg以下
身長: 115cm以下

もしも大人しいお子様であれば、2歳を越えたら、後ろ乗せでもいいと思いました。

わたしはこのタイミングで後ろ乗せにしました

イヤイヤ期が終わってから

息子がイヤイヤ期のとき、機嫌を損ねると前乗せのチャイルドシートで泣いて暴れてベルトのすき間から脱出しようとしたことが何度もあり、とても後ろには乗せられませんでした。

3歳になるとようやくイヤイヤが落ち着き、しっかり話もできるようになったので、これなら安心だと考えて後ろ乗せにしました

上げ下ろしが大変になった

前乗せのチャイルドシートは、子供を抱っこして乗せなますが、息子が大きくなるにつれて、重く感じるようになりました。

体重が14kgにもなると、わたしの貧弱な腕では、自転車に乗るたびに上げ下ろしをするのが、しんどくなり、、。

そろそろ、自分で乗り降りしてもらおうと、後ろ乗せに移行しました。

ハンドルが取られるようになった

子供が重くなると、思うように自転車が動かなくなり「怖い!」と感じる瞬間がふえるようになりました。

たとえば、公園に止めておいた自転車に、息子を乗せて帰ろうとしたある日。

土のうえに止めておいたので、子供を乗せて自転車を動かすときにハンドルを取られて、倒れそうになってしまいました。

必死におさえて、ギリギリセーフ。

でも、ギリギリアウトだとも思い、転倒事故を防止するためにも、その日に自転車屋さんに行って、後ろ乗せのチャイルドシートを購入しました。

後乗せシートの購入金額・取付け代

購入したのは、OGKヘッドレスト付きリア用後ろ子供のせ自転車チャイルドシート

ヘッドレストのパッドが、衝撃を90%吸収してくれます。シートベルトは5点式なので、子供がずれ落ちを防いでくれます。

子供を乗せていないときは、チャイルドシートが、荷台にもなります。

購入金額(本体+取付代)

9500円

海外製より、日本製のほうが割れにくい

自転車屋さんによると、後ろ乗せシートは、自転車が倒れたときにチャイルドシートの足をかける部分(ステップ)が割れやすいようです。

店員さんの今までのご経験では、海外製より日本製のほうが割れにくい傾向があるとのこと。その話をふまえて、わたしはOGKを選びました。

取り外したカゴは、クローゼットの収納に

後乗せのチャイルドシートを取付けるためにはずしたカゴは、きれいに拭き上げたあと、収納アイテムとして利用しています。

まとめ

今までは、いつでも前で息子の姿を確認しながらママチャリを運転していましたが、後ろにすわっていると、まったく様子がわかりません。

帰り道に夕暮れ空を眺めながら、こうして少しずつ大人になっていくのだなと思うと、さびしさで景色がにじみましたが、まだまだこれから。

一日一日、一緒に過ごす時間を大切にしたいと思います。

★適切なタイミングで、後乗せシートに移行しなければ、もったいない!

ランキングに参加しています:
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
あわせて読みたい:


フォローする