最低でも1年に1回、すべての書類を整理しています。

そのままにしておくと、ドンドンたまっていく書類。

積み重なって書類の山になって、ドドドド~!っとなだれおちるのは勘弁だから、わたしはいらない書類は捨てて、必要な書類は項目別にファイリングをして管理しています。

でも、そのままにしておくと、月日が経つにつれてファイル自体がふくれあがってパンパンになって、リングからシートがはじけ飛びそうになってしまいます。

だから、最低でも1年に1回、ファイリングされたすべての書類を見返して、あらためて必要か不要かを判断して整理するようにしています。

スポンサーリンク

書類の整理は、人生を制するほどのチカラがある?!

そのときに、わたしが大切にしていること。それは、「必要な書類が、必要なときに、すぐに取り出すことができること」です。

なんのために書類を取っておいているのかと言えば、必要だから取っておくわけで。

その書類が、必要なときに「あれ、どこにあったっけ?」「ない、ない!」と探しまわっていたら、時間のロスになるし、せっかく取っておく意味がないと考えるからです。

岡田敏子さんは『幸せになれる片づけトレーニング 』の中で、

紙を制する者は人生を制する

と主張されていますが、書類を整理することはそれだけ価値のある作業だと言えます。

使うものはたった3つだけ!わたしのファイリング方法

そうはいっても、ふだんの生活の中で書類の整理にそうそう時間を取ることもできないので、
わたしのファイリングの方法はかなりざっくりしています。

ファイリングに使う3つの道具

・ポリプロピレンバインダー A4・30穴(無印良品)
・リフィールクリアポケット A4・30穴(無印良品)
ラベルライター「テプラ」

ファイリングの方法

1)書類の分類方法を考える。まずは、大きな分類にわける。
2)大きな分類ごとにバインダーを用意。テプラで作成したシールを、背表紙にはる。
3)バインダーの中にクリアポケットを入れて、小さな分類にわける。

たとえば、ガス代の明細書が届いたら、「住居」バインダーの「ガス代」のクリアポケットにサッとしまっておしまい!といった感じです。

無印のバインダーは、クリアポケットをふやしたり、減らしたり、順番を入れ替えたり、変化に応じて書類を自在に動かすことができるので、書類の整理がすごく楽です!

important document

書類を捨てるタイミング

わたしが書類を捨てるタイミングは、幸せになれる片づけトレーニングにある「紙の賞味期限」とほとんど同じです。

公共料金は1年、カードの明細書は2年くらいを目安に、断捨離しています。

まとめ

今回、わたしはヨレヨレになったラベルを作り直して、いらなくなった書類をばっさり捨てました。すると、なんだかこころまですっきりした気分になりました!

整理をすることは、人生を制する。これは、あながち無関係ではないと感じます。本当に制することができるかどうかは、これからの自分次第かも…?!

★書類は必要なときに、すぐに引き出せるように整理しなければ、もったいない!

ランキングに参加しています:
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
あわせて読みたい:


フォローする