ふるさと納税の確定申告はいつから?確定申告書の入手・作成・提出方法まとめ

ふるさと納税をしたら、控除を受けるために絶対に欠かしてはならないのが、確定申告です。

わたしは去年は6つ以上の自治体に寄附をしたのでワンストップ特例制度の対象にはならず、確定申告をする必要がありました。

なお、還付申告のみの場合は、確定申告期間の前でも手続きできます。

待ち時間や人混みによる疲れがミニマルになるよう、わたしは確定申告書を作成してさっそく税務署で、確定申告書の提出を済ませてきました!

スポンサーリンク

確定申告期間

20XX年2月16日~3月15日

(毎年、この期間です)

※所得税及び復興特別所得税の確定申告の場合。詳細は国税庁のHPをご確認ください。

確定申告とは?

確定申告とは、1月1日から12月31日までの間に所得のあったひとが、1年間に生じたすべての所得の金額とそれに対する税金を計算して、翌年の2月16日~3月15日に税務署で申告をして手続きを行うことです。

このときに税金の過不足を精算しますが、その手続きには2種類あります。

ひとつは、税金を納める【納税】の手続き。もうひとつは、納め過ぎた税金を還付してもらう【還付申告】の手続きです。

還付申告

還付申告とは、確定申告の義務のないひと(自営業者などは確定申告の義務のあるひと)が、申告をすることによって【納め過ぎた税金を戻してもらう手続き】です。

ふるさと納税は寄付金控除の対象ですが、申告手続きを行ってはじめて税金が控除されます。

たとえば、所得が給与所得だけのサラリーマンは、会社で年末調整が行われるので原則的には確定申告をする必要はありません。

でも、ふるさと納税をした場合、年末調整では寄附金控除は適用されないので申告手続きをする必要が出てきます。

ふるさと納税の確定申告(還付申告)

事前に用意するもの

確定申告書を作成するために、次のものを用意します。

・源泉徴収票
・寄附金受領証明書(寄附をした自治体が発行したもの)
・通帳(還付金を受け取るために指定する口座)
・マイナンバーカード(またはマイナンバーを確認できる書類+本人確認書類)
・印鑑

確定申告書はどこで入手すればいい?

確定申告書は、下記のいずれかの方法で入手します。

1) 確定申告書を税務署でもらう。
2) 国税庁HPからダウンロードしてプリントアウトする。
3) 国税庁HP「確定申告書作成コーナー」で作成したものをプリントアウト。

※e-Taxはここでは割愛します。

確定申告書の作成方法

わたしはアナログ派なので、1の方法で、自力で計算しました。

記入例はこちらを参考にしています。両方を照らし合わせると、とてもわかりやすいです。

総務省のHP
All About マネー

寄附をした自治体が多すぎて「寄附先の所在地・名称」を空欄に書ききれない場合は、次のように記入すればよいと税務署で教えていただきました。

確定申告書の提出方法

申告期限までに、税務署に持参するか郵送します。

郵送をする場合は、期限に間に合うように早めに送付し、記入漏れがないように注意します。

申告書の控えと切手を貼った返信用封筒を同封すると、受付印の押印された控えが返送されるので、それをもって税務署で受付されたことを確認することができます。

・国税庁HP「作成した書類は税務署に送付することもできるのですか」

代理で提出する場合、委任状は必要なのか?

わたしは確定申告書類は夫の代理として提出しましたが、このとき、委任状は特に必要ないとのことでした。

その代わりに、「添付書類台紙」に夫の源泉徴収票(原本)・夫の本人確認書類・寄付金受領証明書をすべて貼り付けました。

確定申告について相談したい場合は?

まずは国税庁のHP等で調べます。

それでもどうしてもわからないことがあった場合は、管轄の税務署の相談窓口に電話をするか、署内の「相談コーナー」で相談する方法があります。

ほかには、確定申告の時期が近づくと自治体の役所などで臨時開設される「確定申告相談コーナー」があり、わたしはここで相談したこともあります。

まとめ

確定申告というと「むずかしそう」と尻込みをしてしまいがちですが、記入例を参考にひとつひとつ忠実に必要箇所を埋めていけば、書類はかならず完成します。

はじめてをクリアすれば、2回目、3回目はもっと楽になります。

そして、令和になっても変わらずアナログなわたしは、2020年も自力で計算して確定申告書を完成させる予定です。

★ふるさと納税の確定申告、早めに準備をして確実に手続きをしなければ、もったいない!

ランキングに参加しています:
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
あわせて読みたい:


フォローする